SSブログ

写真機は時代の夢をみるか [野外のお道具等]



th_M7LM0632.jpg


 もう既に1年も前のことなのだけれども

 トルコを旅してきた

 トルコの東の端からイスタンブールまで

 ろくに観光もしないで、ただただバイクに乗っていた

 イスタンブールで半日の観光(笑)

 一人バザールの雑踏の中を歩く


 
th_M7LM0614.jpg


 骨董品を置いてある店をひやかしながら

 とある店で立ち止まる

 数台のカメラと真鍮で出来た羅針盤やらが置いてあった

 其処で見た中判カメラのイコンタに一目惚れ

 ほれた弱みで値切る交渉もうまくいかない(笑)



th_M7LM0936.jpg


 IKONTA6X9 524/2 戦後型 日本では距離計の付いたこの型をメスイコンタと呼ぶそうな

 カールツァイスTESSAR 105mm/F3.5

 多分このカメラはちょっとだけ私より年上なようだ

 1953年ライカM3が発表され、中判蛇腹式の此の様なカメラは淘汰されていく

 勿論このカメラの詳しいバックボーンなどは日本に帰ってきてから知った

 トルコでは既に中判フィルムの入手は難しいと店の親父は言った

 ちゃんと写せるのかもわからない

 しかし、すこぶる魅力的に見へ、私の手の中に収まった



    th_M7LM0935.jpg



 このカメラが生まれてから、ずっとあの骨董品屋に有った訳ではあるまい

 1950年代初頭に造られ、どこかの人の手で写真が撮られてきたはずだ

 当時のカメラは家一軒の値段だったという話も聴いたことがある

 ドイツで生まれ、長い旅をしてトルコにやって来たのだろうか

 火薬庫であるバルカン半島も見たのだろうか

 記憶をとどめるのはフィルムであって、カメラに記憶がある訳ではない

 しかししかし、このレンズが確実に見た記憶があるはずだ

 どんな風景を見たのか、どんな人々と出会ったのか

 平和な時代の記憶か、戦火の記憶か

 センティメンタルな思いだとは判ってはいても

 このレンズが見た風景を夢想する

 そっとレンズを覗き込む





 
 


 



nice!(19)  コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 19

コメント 1

アラファト

おお、イコンタですね。実は我家にもありました。あったというのは、祖父が持っていたものを父がしばらく借りていたのです。しかも1920年代製だったと思います。テッサー2.8のレンズがついていました。祖父がドイツに出張したときに買ったものらしい。しかし、扱いが難しく、露出計がないとまともな写真が撮れなかった。高校生の時いじらせてもらいましたが、フィルムと現像代が馬鹿高くて、扱いきれませんでした。
by アラファト (2013-08-19 22:09) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

大雨時行周期表 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。